海外旅行での観光中に、非常に心配なのが「トイレ」ではないでしょうか?
日本なら、コンビニや公衆トイレなど、さまざまなところに設置されていますので、困ることはほとんどないでしょう。
ところが、海外だと事情は一変、いざという時になかなか見つからないのがトイレなのです。
スポンサーリンク
下記クリックで好きな項目へ移動
トイレは無料!と言うのは日本だけ
日本とは違い、ほとんどのトイレは有料になっていますので、小銭は用意しておかなければいけないし、小銭とは言っても、回数が重なると結構な出費になります。
ここでは、ヨーロッパでの上手なトイレ対策をお話ししておきます。
ヨーロッパでのトイレ対策
ホテルで済ませてから出発
まあ、当然ですが泊まっているホテルのトイレなら、無料ですしある程度きれいだと思います。
観光でホテルを出るときには、出そうになくとも、とりあえずトイレに行って”絞り出して”から出かけましょう。
また、観光中も市内を巡るようでしたら、ある程度の時間にホテルの近くを通るようなプランニングをしておけば、少し安心できると思います。
長距離列車のトイレ
近距離の列車にはトイレはありませんから、長距離の列車に乗車するときにはトイレを使うようにしましょう。
車内のトイレは無料で使用できます。
駅構内のトイレは大方有料ですので、車内で済ませましょう。
博物館・美術館のトイレ
観光で入場した、博物館や美術館のトイレは無料で使用できます。
これらの施設のトイレは非常に綺麗ですので、気持ちよく使うことが出来ます。
ただ、日本のように頻繁に清掃が入りませんので、夕方近くになると汚れが目立つことがあるかもしれません。
いずれにしても、無料ですので使わせてもらいましょう。
スポンサーリンク
レストランやカフェのトイレ
昼食や夕食で入ったレストランやカフェでも無料で使うことができます。
街中で急にトイレに行きたくなったら、カフェなどの入り簡単なものをオーダーして、トイレを使うのがいいでしょう。
お店によっては、鍵が掛かっているところもありますが、オーダーさえしておけば利用できますので、お店の店員さんに声を掛けてもましょう!
マクドナルド
世界中にある、ファストフードの「マクドナルド」のトイレは、大抵無料で使うことができます。
何かオーダーしてから、使うのがエチケットかもしれませんが、お客さんが沢山いる店舗であれば、そのまま借りることも可能です。
ただし、こういうトイレは男女共用だったり、とても汚れていたりすることがありますので注意が必要です。
催し物会場の簡易トイレ
お祭りやフェスなどの、催しものが開催されている会場では、簡易トイレが設置されている場合があります。
日本の海水浴場などにもあるタイプの簡易トイレなので、きれいではないですが、無料で利用できますのでいざという時には利用しましょう。
男性専用簡易トイレ
観光する国によっては、駅前などに男性用の小便器が備えられているところもあります。
ただし、広場に青空設置されており、周りからは丸見えなので、勇気のある方は利用してみてください。
まとめ
いかがでしょうか?
日本では、ごくまれにある有料トイレ以外は、どこに行っても綺麗なトイレを無料で利用することが出来ます。
しかし、ヨーロッパを初め、海外では有料での利用(金額は0.5~1ユーロくらい)が通常です。
無料で使えるトイレを把握しておくことで、安心して観光を楽しみたいものです!
スポンサーリンク